-
トゥルシーティー ( ティーパック24P )
¥1,814
トゥルシーティーティーバック24袋入り トゥルシーは、万能のハーブとして知られ、その効能の多さから英語では「ホーリー(聖なる)バジル」と呼ばれています。その香りがもっとも華やかになる開花時期に合わせて収穫を行い、ハーブティーに仕立てました。鼻から抜けて広がる香りは、ストレスを和らげてくれます。 ※血行を促進する効果もあるとされるハーブのため、気になる方は妊娠中の飲用をお控えください。 ※血行を促進する効果もあるとされるハーブのため、気になる方は妊娠中の飲用をお控えください。 【商品説明】 商品名:トゥルシーティー 品名:ハーブティー 原材料名:トゥルシー(ネパール) 賞味期限:袋記載 内容量:ティーパック NET1.5g×24袋 使用上の注意:高温多湿を避け、開封後は早めにお召し上がり下さい。 製造者:(株)SHANTI SHANTI COFFEE FARM 愛知県豊川市東豊町5−22 【生産者紹介】 ○池島英総(FARMERS PASSION代表) 1982年愛知県生まれ。大学を卒業後、地元メーカーに数年勤めた後、退職。気分転換にネパールを訪れる。現地で飲んだ一杯のコーヒーをきっかけに、「この国のコーヒーをもっと美味しくしたい」と、コーヒー作りで生きていくことを決意。即座にネパール中のコーヒー農家を回り、そこで出会ったBodh Raj Aryal(ボッダ ラジ アリヤル 現共同経営者)と180人の地元農家と共に、2008年、コーヒー栽培を開始。コーヒー作りをネパールの産業に発展させる。2016年に農作物の病気が蔓延した際は、JICA(国際協力機構)とネパール中の農家と連携して、日本の木酢液の普及に努め、オーガニック栽培を守り抜いた。現在は、生産の傍らシャンジャ郡で農業の技術指導を行い、3,000人を超す農協所属の農家とともに日々品質の向上を目指している。一方、日本国内では、2013年に愛知県に珈琲農園直営の“mol café” をオープン。店主として、生産者として、技術指導者として、ネパールと日本を行き来する生活を送っている。 ○BODH RAJ ARYAL(共同農園経営者) ネパールにおけるコーヒー栽培の第一任者。1996年、国から奨学金を受け、野菜栽培の農業研修で秋田県に1年間滞在した経歴をもち、流暢な日本語を操る。池島がマヤタリ村を初めて訪れた当時、ミカン栽培をする傍ら、コーヒー栽培を始めたばかりだった。2008年、池島と共ににコーヒー農園を開始。現在、ネパール国内のコーヒー栽培普及のために、研修の講師としても活動している。また、息子のウビットも正規スタッフとして、活躍している。 【私たちの想い】 本当に美味しいコーヒーをつくりたい。私たちファーマーズパッションは、その理想の一杯を追求するために、コーヒー豆の産地であるネパールで豆の生産を始めました。こだわったのは、その土地が持つ個性を活かすこと。化学肥料で無理やり土に栄養を与えるのではなく、自然の力と、人間の力がほどよく調和するやり方を模索した結果、たどり着いたのは“アグロフォレストリー”でした。 おそらく、ほとんどの人には私たちの畑が農地なのか、森なのか、見分けがつかないでしょう。豆の原料であるコーヒーノキはもちろん、ジンジャー、チュトロ、シナモン、バナナ、レモングラスなど多様な樹木が茂り、互いが寄り添うようにして宝石のような実をつけます。人の手と天然のハウスで丁寧に育てたコーヒーの森。コーヒーはもちろん、一緒に育てた作物も自慢の作品です。 ぜひ、まるごとご賞味ください。
-
レモングラスジンジャーティー(ティーパック24P)
¥1,814
レモングラスジンジャーティー
-
シナモンリーフチャイ( ティーパック24P )
¥1,814
コーヒーと共に育ったシナモンリーフと、イラム地区の紅茶「オートム」で作ったチャイです。 ジンジャー・ステビア・ブラックカルダモン・ティムール・ソフトペッパー・シナモンと良質なスパイスをたっぷりブレンドしました。華やかな香りで、ネパールでも愛されているスタイルのチャイです。 【商品説明】 商品名:シナモンリーフチャイ 品名:紅茶 原材料名:紅茶(ネパール)、ブラックカルダモン、ジンジャー、ティムール、ソフトペッパー、シナモンリーフ、ステビア、シナモン 使用上の注意:直射日光を避け、常温で保管して下さい。開封後は早めにお召し上がり下さい。 賞味期限:袋記載 内容量:ティーパック3g×24個 材料原産国:ネパール 製造者:(株)SHANTI SHANTI COFFEE FARM 愛知県豊川市東豊町5−22 ネパールの銘茶イラムティーに自社の珈琲畑で育てた7種のスパイスをブレンドしたオリジナルスパイスティーです。牛乳、砂糖、蜂蜜と合わせて本格的なチャイをご家庭でお楽しみ下さい。 【チャイの作り方】 1) 水100mlを入れた鍋にティーパックを入れ、色と香りが出るまでしっかり煮出す。 2) 牛乳(または豆乳)を100ml入れ、再度煮出す。お好みで砂糖やハチミツを加える。 ※甘めがおすすめです。 全ての材料を入れ、電子レンジで温めるだけでもOK!
-
ジュナールピールティー(ティーパック24P)
¥1,814
ジュナールピールティー
-
ハーブティー飲み比べ4点セット
¥2,592
コーヒー豆と一緒に育ったレモングラスジンジャー、トゥルシー、オレンジピール、シナモンリーフのハーブを使ったハーブティー、紅茶をご用意しました。それぞれ体調に作用する成分が含まれているので、味はもちろん、気分や身体にあった効能のものをお楽しみください。 ※各袋8個のティーバック入り
-
トゥルシーティー(ティーパック8P)
¥648
トゥルシーは、万能のハーブとして知られ、その効能の多さから英語では「ホーリー(聖なる)バジル」と呼ばれています。その香りがもっとも華やかになる開花時期に合わせて収穫を行い、ハーブティーに仕立てました。鼻から抜けて広がる香りは、ストレスを和らげてくれます。 ※血行を促進する効果もあるとされるハーブのため、気になる方は妊娠中の飲用をお控えください。 ※血行を促進する効果もあるとされるハーブのため、気になる方は妊娠中の飲用をお控えください。 【商品説明】 商品名:トゥルシーティー 品名:ハーブティー 原材料名:トゥルシー(ネパール) 賞味期限:袋記載 内容量:ティーパック NET1.5g×8袋 使用上の注意:高温多湿を避け、開封後は早めにお召し上がり下さい。 製造者:(株)SHANTI SHANTI COFFEE FARM 愛知県豊川市東豊町5−22 【生産者紹介】 ○池島英総(FARMERS PASSION代表) 1982年愛知県生まれ。大学を卒業後、地元メーカーに数年勤めた後、退職。気分転換にネパールを訪れる。現地で飲んだ一杯のコーヒーをきっかけに、「この国のコーヒーをもっと美味しくしたい」と、コーヒー作りで生きていくことを決意。即座にネパール中のコーヒー農家を回り、そこで出会ったBodh Raj Aryal(ボッダ ラジ アリヤル 現共同経営者)と180人の地元農家と共に、2008年、コーヒー栽培を開始。コーヒー作りをネパールの産業に発展させる。2016年に農作物の病気が蔓延した際は、JICA(国際協力機構)とネパール中の農家と連携して、日本の木酢液の普及に努め、オーガニック栽培を守り抜いた。現在は、生産の傍らシャンジャ郡で農業の技術指導を行い、3,000人を超す農協所属の農家とともに日々品質の向上を目指している。一方、日本国内では、2013年に愛知県に珈琲農園直営の“mol café” をオープン。店主として、生産者として、技術指導者として、ネパールと日本を行き来する生活を送っている。 ○BODH RAJ ARYAL(共同農園経営者) ネパールにおけるコーヒー栽培の第一任者。1996年、国から奨学金を受け、野菜栽培の農業研修で秋田県に1年間滞在した経歴をもち、流暢な日本語を操る。池島がマヤタリ村を初めて訪れた当時、ミカン栽培をする傍ら、コーヒー栽培を始めたばかりだった。2008年、池島と共ににコーヒー農園を開始。現在、ネパール国内のコーヒー栽培普及のために、研修の講師としても活動している。また、息子のウビットも正規スタッフとして、活躍している。 【私たちの想い】 本当に美味しいコーヒーをつくりたい。私たちファーマーズパッションは、その理想の一杯を追求するために、コーヒー豆の産地であるネパールで豆の生産を始めました。こだわったのは、その土地が持つ個性を活かすこと。化学肥料で無理やり土に栄養を与えるのではなく、自然の力と、人間の力がほどよく調和するやり方を模索した結果、たどり着いたのは“アグロフォレストリー”でした。 おそらく、ほとんどの人には私たちの畑が農地なのか、森なのか、見分けがつかないでしょう。豆の原料であるコーヒーノキはもちろん、ジンジャー、チュトロ、シナモン、バナナ、レモングラスなど多様な樹木が茂り、互いが寄り添うようにして宝石のような実をつけます。人の手と天然のハウスで丁寧に育てたコーヒーの森。コーヒーはもちろん、一緒に育てた作物も自慢の作品です。 ぜひ、まるごとご賞味ください。
-
シナモンリーフチャイ(ティーパック8P)
¥648
コーヒーと共に育ったシナモンリーフと、イラム地区の紅茶「オートム」で作ったチャイです。 ジンジャー・ステビア・ブラックカルダモン・ティムール・ソフトペッパー・シナモンと良質なスパイスをたっぷりブレンドしました。華やかな香りで、ネパールでも愛されているスタイルのチャイです。 【商品説明】 商品名:シナモンリーフチャイ 品名:紅茶 原材料名:紅茶(ネパール)、ブラックカルダモン、ジンジャー、ティムール、ソフトペッパー、シナモンリーフ、ステビア、シナモン 使用上の注意:直射日光を避け、常温で保管して下さい。開封後は早めにお召し上がり下さい。 賞味期限:袋記載 内容量:ティーパック3g×8個 材料原産国:ネパール 製造者:(株)SHANTI SHANTI COFFEE FARM 愛知県豊川市東豊町5−22 ネパールの銘茶イラムティーに自社の珈琲畑で育てた7種のスパイスをブレンドしたオリジナルスパイスティーです。牛乳、砂糖、蜂蜜と合わせて本格的なチャイをご家庭でお楽しみ下さい。 【チャイの作り方】 1) 水100mlを入れた鍋にティーパックを入れ、色と香りが出るまでしっかり煮出す。 2) 牛乳(または豆乳)を100ml入れ、再度煮出す。お好みで砂糖やハチミツを加える。 ※甘めがおすすめです。 全ての材料を入れ、電子レンジで温めるだけでもOK!
-
ジュナールピールティー(ティーパック8P)
¥648
ネパール原産のオレンジ「ジュナール」のピールを使って紅茶を作りました。茶葉は、ネパールが誇るお茶の産地であるイラム地区のファーストフラッシュを使用。アクセントにショウガとステビアを加えて、みずみずしく上品な香りに仕上げました。気分をリフレッシュさせてくれるブレンドティーです。 ※ハーブの効能には個人差があります。ご了承下さい。 【商品説明】 商品名:ジュナールピールティー 品名:紅茶 原材料名:オレンジ、紅茶、ジンジャー、ステビア 原産国名:ネパール 保存方法:直射日光を避け、常温で保存して下さい。開封後は早めにお召し上がり下さい。 賞味期限:袋記載 内容量:ティーパック2g×8個 加工者:(株)SHANTI SHANTI COFFEE FARM 愛知県豊川市東豊町5−22 【生産者紹介】 ○池島英総(FARMERS PASSION代表) 1982年愛知県生まれ。大学を卒業後、地元メーカーに数年勤めた後、退職。気分転換にネパールを訪れる。現地で飲んだ一杯のコーヒーをきっかけに、「この国のコーヒーをもっと美味しくしたい」と、コーヒー作りで生きていくことを決意。即座にネパール中のコーヒー農家を回り、そこで出会ったBodh Raj Aryal(ボッダ ラジ アリヤル 現共同経営者)と180人の地元農家と共に、2008年、コーヒー栽培を開始。コーヒー作りをネパールの産業に発展させる。2016年に農作物の病気が蔓延した際は、JICA(国際協力機構)とネパール中の農家と連携して、日本の木酢液の普及に努め、オーガニック栽培を守り抜いた。現在は、生産の傍らシャンジャ郡で農業の技術指導を行い、3,000人を超す農協所属の農家とともに日々品質の向上を目指している。一方、日本国内では、2013年に愛知県に珈琲農園直営の“mol café” をオープン。店主として、生産者として、技術指導者として、ネパールと日本を行き来する生活を送っている。 ○BODH RAJ ARYAL(共同農園経営者) ネパールにおけるコーヒー栽培の第一任者。1996年、国から奨学金を受け、野菜栽培の農業研修で秋田県に1年間滞在した経歴をもち、流暢な日本語を操る。池島がマヤタリ村を初めて訪れた当時、ミカン栽培をする傍ら、コーヒー栽培を始めたばかりだった。2008年、池島と共ににコーヒー農園を開始。現在、ネパール国内のコーヒー栽培普及のために、研修の講師としても活動している。また、息子のウビットも正規スタッフとして、活躍している。 【私たちの想い】 本当に美味しいコーヒーをつくりたい。私たちファーマーズパッションは、その理想の一杯を追求するために、コーヒー豆の産地であるネパールで豆の生産を始めました。こだわったのは、その土地が持つ個性を活かすこと。化学肥料で無理やり土に栄養を与えるのではなく、自然の力と、人間の力がほどよく調和するやり方を模索した結果、たどり着いたのは“アグロフォレストリー”でした。 おそらく、ほとんどの人には私たちの畑が農地なのか、森なのか、見分けがつかないでしょう。豆の原料であるコーヒーノキはもちろん、ジンジャー、チュトロ、シナモン、バナナ、レモングラスなど多様な樹木が茂り、互いが寄り添うようにして宝石のような実をつけます。人の手と天然のハウスで丁寧に育てたコーヒーの森。コーヒーはもちろん、一緒に育てた作物も自慢の作品です。 ぜひ、まるごとご賞味ください。
-
レモングラスジンジャーティー(ティーパック8P)
¥648
レモングラス・ジンジャー・ステビアをブレンドしたハーブティーです。レモングラスのすっきりとした香りは眠気を覚まし、頭をリフレッシュ。憂鬱な気分も和らぎます。また、ショウガの辛みで体の芯から温まり、ステビア独特の甘みは癖になる味わいです。 ※子宮を収縮させる効果もあるとされるハーブのため、妊娠中の飲用はお控えください。 商品説明】 商品名:レモングラスジンジャーティー 品名:ハーブティー 原材料名:レモングラス(ネパール)、ジンジャー、ステビア 賞味期限:袋記載 内容量:ティーパック2g×8袋 保存方法:直射日光を避け、常温で保管して下さい。開封後は早めにお召し上がり下さい。 製造者:(株)SHANTI SHANTI COFFEE FARM 愛知県豊川市東豊町5−22 0533-65-8653 【生産者紹介】 ○池島英総(FARMERS PASSION代表) 1982年愛知県生まれ。大学を卒業後、地元メーカーに数年勤めた後、退職。気分転換にネパールを訪れる。現地で飲んだ一杯のコーヒーをきっかけに、「この国のコーヒーをもっと美味しくしたい」と、コーヒー作りで生きていくことを決意。即座にネパール中のコーヒー農家を回り、そこで出会ったBodh Raj Aryal(ボッダ ラジ アリヤル 現共同経営者)と180人の地元農家と共に、2008年、コーヒー栽培を開始。コーヒー作りをネパールの産業に発展させる。2016年に農作物の病気が蔓延した際は、JICA(国際協力機構)とネパール中の農家と連携して、日本の木酢液の普及に努め、オーガニック栽培を守り抜いた。現在は、生産の傍らシャンジャ郡で農業の技術指導を行い、3,000人を超す農協所属の農家とともに日々品質の向上を目指している。一方、日本国内では、2013年に愛知県に珈琲農園直営の“mol café” をオープン。店主として、生産者として、技術指導者として、ネパールと日本を行き来する生活を送っている。 ○BODH RAJ ARYAL(共同農園経営者) ネパールにおけるコーヒー栽培の第一任者。1996年、国から奨学金を受け、野菜栽培の農業研修で秋田県に1年間滞在した経歴をもち、流暢な日本語を操る。池島がマヤタリ村を初めて訪れた当時、ミカン栽培をする傍ら、コーヒー栽培を始めたばかりだった。2008年、池島と共ににコーヒー農園を開始。現在、ネパール国内のコーヒー栽培普及のために、研修の講師としても活動している。また、息子のウビットも正規スタッフとして、活躍している。 【私たちの想い】 本当に美味しいコーヒーをつくりたい。私たちファーマーズパッションは、その理想の一杯を追求するために、コーヒー豆の産地であるネパールで豆の生産を始めました。こだわったのは、その土地が持つ個性を活かすこと。化学肥料で無理やり土に栄養を与えるのではなく、自然の力と、人間の力がほどよく調和するやり方を模索した結果、たどり着いたのは“アグロフォレストリー”でした。 おそらく、ほとんどの人には私たちの畑が農地なのか、森なのか、見分けがつかないでしょう。豆の原料であるコーヒーノキはもちろん、ジンジャー、チュトロ、シナモン、バナナ、レモングラスなど多様な樹木が茂り、互いが寄り添うようにして宝石のような実をつけます。人の手と天然のハウスで丁寧に育てたコーヒーの森。コーヒーはもちろん、一緒に育てた作物も自慢の作品です。 ぜひ、まるごとご賞味ください。
-
オーガニックハーブティー(ティーパック)2種のギフトセット(オリジナルポストカード付き)
¥1,596
ヒマラヤの直営オーガニックファームで栽培したハーブだけでつくった、ハーブティー2種のギフトセット(オリジナルポストカード付き)。レモングラスジンジャーティー、シナモンリーフチャイ、ジュナールピールティー、トゥルシーティーから2種類お選び下さい。
-
ハーブティー4種飲み比べギフトセット ( オリジナルポストカード付き )
¥2,892
ネパールの直営農園でオーガニック栽培したハーブだけでつくったハーブティーのティーパックの詰め合わせです。レモングラスジンジャーティー、トゥルシーティー、ジュナールピールティー、シナモンリーフチャイの4種をお楽しみいただけます。お好きなポストカードをおひとつお選び下さい。 ※ギフトボックスのロゴシールの色は、写真と異なる場合があります。
-
オーガニック珈琲 3種 ( 各150g )ギフトセット 〜同じ豆でも精製と焙煎でこんなに変わる! 〜 ( オリジナルポストカード付き )
¥4,860
ナチュラル×ライト ( 浅煎り )、ハニー×ミディアム ( 中煎り )、 エイジング×ダーク ( 深煎り ) の3種の珈琲豆を各150gずつ詰め合わせたギフトです。ネパールの直営農園でオーガニック栽培し、自家焙煎した珈琲豆の奥深さをとことん味わえます。 ※ギフトラッピング詳細希望は、購入手続き中の備考欄に入力できます。
-
ワンドリップパック4袋 と ハーブティー4種飲み比べ ギフトセット ( オリジナルポストカード付き )
¥3,816
ネパールの直営農園でつくられた本格的な珈琲を手軽に楽しめるドリップパック6p×2袋 とハーブティーのティーパック4種を詰め合わせました。珈琲もティーも大好きな方に向けたギフトセットです。 ※ギフトボックスのロゴシールは写真と色が異なる場合があります。
-
オーガニック珈琲 3種 ( 各100g ) 飲み比べとハーブティー4種飲み比べのギフトセット ( オリジナルポストカード付き )
¥6,132
ナチュラル×ライト ( 浅煎り )、ハニー×ミディアム ( 中煎り )、 エイジング×ダーク ( 深煎り ) の3種の珈琲豆を各100gずつと、レモングラスジンジャーティー、トゥルシーティー、ジュナールピールティー、シナモンリーフチャイの4種のハーブティーを詰め合わせたギフトセットです。 ※ギフトステッカー等ラッピングの希望詳細は、備考欄にご記入下さい。